お役立ち資料
お問い合わせ

脱毛サロン開業で失敗しない立地選び5カ条|数字で商圏を読む方法

公開日: 2025年7月3日

最終更新日: 2025年7月3日

ご質問

Q. 駅前は家賃が高いし住宅街でも大丈夫? どこに出店すれば失敗しないの?

ご回答

失敗しないための5カ条

1. 人が十分いるか数字で調べる
2. 見つけやすく行きやすい場所にする
3. お客さんの“いつもの通り道”に合わせる
4. 電気・換気・水まわりを内見でチェック
5. 役所への届け出を先に確認

この順で見れば立地ミスはほぼゼロ! 以下で詳しく説明します。

① 人が十分いるか数字で調べる

駅前タイプ:スマホで「駅名 乗降客数」を検索。
住宅街タイプ:市区町村HPの「町別人口」をチェック。

  • 駅利用者10,000人 → 月需要約300人
  • 住民10,000人 → 月需要約150人

Googleマップで競合数を数え、
需要 ÷ 競合 ≥ 150 が合格ライン。
100を切ると広告費が爆増…要注意!

② 見つけやすく、行きやすい場所

チェック項目望ましい条件なぜ?
徒歩時間5分以内ヒール・スーツでも楽に来店
ビル階1〜3階4階以上はキャンセル率↑
看板歩道から読める高さ・明るさスマホ歩きでも視界に
夜の明るさコンビニ並み仕事帰り客が安心

平日昼・平日夜・土日昼の3回は現地を見よう。

③ お客さんの“生活導線”に合わせる

生活導線=学校・職場・買い物・家を結ぶ普段のルート。

お客さんベストな場所ダメになりやすい場所
会社員男性(ヒゲ)オフィス街の駅近郊外ロードサイド
大学生大学出口そば逆方向の裏道
主婦・ファミリースーパー併設モールオフィス街ビル上層階

「ついでに寄れる」と来店回数1.4倍になるデータあり!

④ 電気・換気・水まわりを内見でチェック

  • 電気:20A専用回路が空き有?(Jenimo/ESSENTは100 VでOK)
  • 換気:窓 or 換気扇でジェル臭対策
  • 水まわり:洗面台が近いか
  • 防音:隣が塾や住宅? 壁を叩いて確認

追加工事は電気10〜30万・水まわり20万超えも。
最初の内見が超大事

⑤ 役所への届け出を先に確認

機関何をする?失敗例
保健所美容所登録が必要か確認後出しで壁造作指示→工期遅延
消防署3kW超機器の届出確認開店後に是正命令
市区町村看板サイズ条例を確認違反で罰則+付け直し

図面を持って早めに無料相談→時間と費用を節約!

立地比較シート(コピーして使おう)

比べる項目物件A物件B物件C
需要/競合 (150=◎)
徒歩5分以内 (○×)
看板の見やすさ (5点)
インフラ追加工事費 (万円)
行政手続きの難易度 (5=簡単)
合計点

点が高い or 追加工事が安い物件を選べば失敗しにくい!

まとめ:5カ条をもう一度

  1. 数字で商圏を測る
  2. 見つけやすく行きやすい
  3. 生活導線に合わせる
  4. インフラを先に確認
  5. 役所手続きを前倒し

今日やることチェックリスト

  • 気になる駅の乗降客数を調べる
  • Googleマップで競合店を数える
  • 物件を昼・夜・土日で内見予約
  • 保健所に図面を持って無料相談申し込み

5カ条をメモして物件探しへ!
「高い家賃なのに客が来ない」という悲劇を回避しましょう。